一級建築士事務所 佐藤靖生建築研究室 blog         

府中市の設計事務所、耐震診断、耐震補強設計、監理もお任せください           1

新築住宅

 茶室など

先ずは、写しから。どんな意味があるのか勉強中です。 -

 建築相談

近隣にマンションの建設予定がある方からのご相談です。 ごく初期の段階でどんな配置かなども分からない為、どのくらいの規模のものが建築できるのか?のご質問です。 敷地の持つ正確や基準法の解釈などをご説明しました。 これは家の裏に咲いていた野ばらだ…

 中期,長期計画

初夏になって太陽の角度もずいぶん高くなって来ました。 早い時間帯に高度が上がるのでまぶしさ除けのブラインドも不要です。 Macからの放熱で事務所が暖かいです。 -

 日影図

久しぶりに日影図ソフトをアップグレード。以前はASA_SHADOWを使っていましたが、Mac_OSXでは当然動かずじまいです。さすがに潮時という事でめでたく?アップグレードです。英語版VectorWorksで走るかは不明ですが、当面は日本語版で様子見です。前のはデー…

 きっかけづくり

取りあえず手を動かしてみないと、始まりません。 -

 スケッチ

明日から次の行程に進みたいので、今日が社内での締め切り予定です。いい線がでない時の工夫の方法も色々有りますが、 今日は私にとっての初歩的なイメージ転換方法ですっきり出ました!良かった良かった。これが決まらないと明日の仕事が滞ってしまうのです…

 立川合同庁舎

調べものがあり立川の合同庁舎へ行きました。南武線の西国立駅が最寄りです。 昔、二十歳の頃にここの駅前にあったテイクアウト寿司屋さんの、納豆巻きが美味しかった思い出があります。久しぶりに行ってみると、、、ありますね。ずいぶんと奇麗になっていま…

 コンパス

敷地の様子を見に行く時に使うのがコンパスです。一般に「北」は磁石による磁北と太陽光で測定する「真北」の二種があります。 敷地を見に行く時は、実際の日の入り方に加えてコンパスで磁北の確認をします。ただ写真を見てお分かりの様にこの二つのコンパス…

 スケッチは続く

模型を眺めて検討するのと同時に模型を写真に撮って、それにガシガシ書き込んでしまうのも面白いです。 高さ関係などの概略は頭に入っているので、手のおもむくままに描いて行きます。 先日、磯崎新先生が「沢山の線の中から一番美しい線を決める事が、建築…

 スタディー3種

先ずはスタイロフォームをハンドカッターで切り出して、、、 2案その後、スチレンボードで1案。 まだまだ考えが足りません。 -

 家相の科学

家相も考え方の違いか?色々有ります。納得できるものも有ればいかがなものか?と思うものもあり、様々です。 私達の場合はお客さまが気になさることは避けますが、基本的にこの二つの資料で判断しています。 一つは家相板。これは生活の知恵を感じる内容で…

 模型

スチロールカッターです。フリーハンドでがんがん切ることが出来ます。まっすぐに切るにはちょっとコツがいりますが、便利です。このスチロールカッターを使って建物のボリュームチェックをします。 大ざっぱに見えますが、一応こんなスケッチから始まって …

 プレゼンテーション

プレゼンテーションに向けてスケッチ開始です。お話を伺い事務所に帰り、イメージが損ねないうちにまずはスケッチの開始。 何となく頭に浮かんだのは断面図。面白そうだな、、、第1案はこの線で行ってみましょう! これをイメージソースにして、プラン。ゾ…

 現場監理など

今朝は、足の痛みも少し良い様です。まだ腫れは引いていませんが、歩けるので軽く犬(シェルティーのウィル)の早朝散歩に行って来ました。軽くと思いながら近所を見て歩くうちに25分散歩です。 早朝に事務所に行くので朝ご飯を食べない事が多いのですが、時…

 コンベックス

コンベックス(巻き尺)って右利き用に出来ているので、写真を撮る時はいつもこんな絵になりがちです。右手はカメラで左はコンベックスなのでしかたがないけれど。過日、友人が左利きのコンベックスを見つけたと言っていたなぁ。監理写真用に買おうかな? -

 塗装の艶(ツヤ)

プラスターボードにペンキ(VEP)塗りを知ったのは、20数年前に師匠のアトリエ事務所に入所してからでした。ペンキと言っても、つや消しまたは3分ツヤくらいの塗装はきちんと下地処理をすると良い物です。この時に刷毛は使わずローラーを使いますのではけ引…

 松脂(ヤニ)

昨年、お引き渡しした住宅の半年点検に伺いました。玄関建具のピーラー(松の種類)から松脂(ヤニ)が出て、白くなっています。 このピーラーはヤニ抜きはしてある物の完全にはとれる事は無いので、施工後に脂(ヤニ)が出てきます。少し前までは樹脂がにじ…

 ホームシアター設計

ホームシアター設計の講習会に行って来ました。東京建築士会の主催で会場も勝どきです。以前に東京建築士会が銀座から晴海に移転したときは凄く遠く感じましたが、今は大江戸線のお陰でとても便利になりました。 さて、ちょうど今、長期的な計画ですがホーム…

 住まいのご注意

身近な所にあるちょっとした危険な事。例えば下の写真のガラスドア(テンーパーライトガラスドア)などは、昔は写真の様に召し合わせ部分に切り込みが有って指などを挟むなどの事故防止をしていました。 でも最近の建物では無い事も有ります。遮音や冷暖房の…

 模型が出来ました

模型が出来ました。明日お届けしましょう。 -

 模型づくり

今回は間取りは変わらず屋根だけの変更なので、インテリアは省略させて頂いています。 以前に何個か作ったスタディーをお客様にお見せした模型のお気に入りの部分を選び、それを今回練り直している次第です。 -

 模型づくり

また模型作っています、今度は真っ白ではなく少し目地を入れたりしていますが写真では分かりませんね。 前回2回のお好みの所を上手くまとめた案になると思います。 -

 手作業の重要性

「手に勝る道具」は無い様で、何枚かスケッチをするうちに「これだ」という線が出てきます。すぐに立面図を修正してプリントします。図面を客観的に観てまたスケッチをして検討を繰り返します。 スケッチの段階で問題点をなるべく探しておく事が、仕事を上手…

 立面検討

立面の再検討です。お客様はこの先にお見せした模型のイメージが強いそうです。 お話を伺うと、以前の立面の切り妻屋根がお好みの様です。もう一ひねり致しましょう。 先日面白いなあ、と感じたのは模型の色です。この模型はスチレンボードという発泡スチロ…

 模型

立面検討用の模型です、時間とともに手直しを繰り返しているのでかなり作風が違っています。 もう一案作ります。 さて、次回は? -

 住宅の設計

少し前から計画中の住宅ですが計画中に子供さんが生まれるなどして、長期的な計画の住宅です。今後も家族が増える事も考えて検討中です。 住宅に限らず設計には締め切りが有るものですが、いつの時点で良しとするかが難しい所ですね。 あまり先読みをしても…

 OZONE家づくりサポート

建て主に建築家を紹介してくれる会社等が増えていますね。私が信頼して登録しているのが「OZONE家づくりサポート」です。新築に限らずリフォームでも対応してくれます。 無料ではありませんが、内容にふさわしい料金と思います。 新宿のパークハイアットビル…

 高断熱の住宅

昨年の7月末に竣工した府中市の住宅は、断熱性能に工夫を致しました。 お住まいになってからもお客様から驚きの声が届きます。昨年の夏はエアコンはほとんど不要だったそうです。何回エアコンのスイッチを入れたか数えられるそうです。窓を開けていても室内…

 住宅の照明について

以前にラジオで聞いた話ですが、共感した事が有ります。 低い位置の明かりは気持ちが安らぎリラックスします。 高い位置の明かりは気持ちが高まり、アクティブになります。 分かり易く例えると太陽の高さと同じです。朝夕は低い位置からの採光ですね。安らぎ…

 わんちゃんと暮らす

昨年の夏に竣工したTさんは、大きなラブラドールとお暮らしです。 新しい住宅は家族の一員のわんちゃんの事も考え、お庭に面した南側に大きな木製のテラスを設けました。このテラスはウリンという材料で非常に耐候性に優れています。固く重く、大工さんも驚…