一級建築士事務所 佐藤靖生建築研究室 blog         

府中市の設計事務所、耐震診断、耐震補強設計、監理もお任せください           1

耐震診断

耐震診断・非破壊検査で精度を上げる

耐震診断の精度を上げる 私達が行なう目視(目で確認する)で検査する耐震診断ですが「見えない」からといってないがしろには出来ません。ではどうすればよいか?いかに精度をあげるか?いつも頭を悩ませる問題です。壊さずに建物の中を知る方法は?コンクリ…

見えない所が大切です

耐震診断の調査でよくあるケースですが、外壁は塗り直されていて綺麗でも床下に潜ると換気不足で腐朽(腐って朽ちている)していることが多々あります。 どうしても外回りの綺麗さに目が行きがちですので、お住まいの方の気持ちはわかりますが外壁や外回りだ…

 耐震補強工事 見学会

年間を通じて府中市の公的「助成金対応」の耐震補強工事を行なっています。 近年は耐震補強工事に加え、次世代に向けた「リノベーション」を主旨とする工事が増えています。古い住宅でも専門家の手に掛かれば驚く程にリフレッシュ致します。その現場の様子を…

 耐震診断@府中市

府中市の耐震診断を仰せつかっているので沢山の住宅を見て来ましたが.... 良く有るのが「意味不明の工事」です。今回は小屋裏(屋根裏)の換気をうながす為に付けたと言う無意味の換気扇(みたいなもの)です。 これ以外にも見た目だけの金物などが間違った…

 緊急輸送道路の耐震化

新しい業務内容のご案内です。 昨年より、地震の話題を耳にしない日はないと思います。、弊社は既に府中市の助成金対応の「有資格者」として木造住宅の耐震診断と補強設計を行って参りました。 今後はそれに加え東京都の耐震化に寄与したく、非木造の耐震診…

 「 たらねば 」の耐震補強

簡単に耐震補強工事が出来る事が「ウリ」の補強工法や材料を多く目にします。耐震補強に興味のあるお客さまも知って頂ける様に沢山コマーシャルをしている様です。 なぜ?簡単を「ウリ」にするのか? 答えは簡単です、、実際は簡単ではないのです。なぜ簡単…

 診断の種類、おさらい

耐震診断には概ね2種類あります 精密診断 耐震補強設計に使える制度を持った診断です。木造建築物に関する高い知識が必要です。 昭和56年以前の建物の場合は区市より診断費用の助成金が得られることがあります。 簡易診断 精密より簡単に調査できる利点があ…

 只ほど高いものは無い

今までも有りましたが「無料、耐震診断」などという「うたい文句」で営業をされている業者の方も見受けられます。 只で何が出来るのでしょう?府中市を窓口とした耐震診断では費用は18万円掛かります(その中の12万円は市が助成で、市民の方の負担は6万円) …

 ささやかな耐震対策

2階建ての住宅の場合は、2階に思いものを置かないだけでも倒壊予防になるでしょう。これは上階に重い物がある程地震力に寄る揺れが増加する為です。屋根の軽量化がこの最たるものです。 重い物は本などの書類、水槽、ピアノなど。 もしも倒壊した時に2階の重…

 極端ですが倒壊しなければ良い!

極端な言い方ですが「倒壊しなければ良い!」のではないでしょうか? 普段はこのお話しは不適当と思い控えておりましたが、今回の地震で誤解を恐れずにあえて申し上げます。 倒壊しなければ人命を奪われる事は少ないでしょう。倒壊しなければその後も直すな…

 ご注意!

今後、予想されるリフォーム営業にご注意を。正しい判断とは限りません。 屋根の瓦がずれている... すれを直せば良いだけです。割れていたら割れた瓦を交換するだけで良いのです。 外壁のヒビ(モルタル壁の場合) 雨漏りに関しては、少しくらいの亀裂が合っ…

 IHコンロをプロパンガス対応へ

今後、長期化しそうな節電計画に対応してIHコンロをプロパン対応に交換するのも得策かもしれません。 対応をご希望の方はお気軽にご連絡ください。また、出張などしない限りは無料でご相談にも応じますのでお気軽にどうぞ。 コンロ自体はビルトインでも据え…

 蟻道

蟻道(ぎどう)、シロアリの通り道です。シロアリは家の外の巣から、蟻道を通って家の中に出入りします。シロアリは暗く湿気のある所を好みますので,通り道に土のトンネルを作って「通り道」を作ります。斜から光を当てたより「リアル」な写真も有りますが…

 シェルターという選択

安価な耐震対策で「シェルター」という選択肢もあるわけですが、生命の保全と言う意味では良いのかもしれません。家の中に頑丈なケージ状のものを作り、家が倒壊してもその空間の中で生命の安全を守るという趣旨でしょう。 心配なのは早いうちにそこから、如…

 簡易と精密診断について

耐震診断は大きく3つに分けられます。 簡易診断 ごく簡単なアンケートの様なものを元にした内容で、診断と呼んで良いか迷います。専門的な知識は不要でお客さまが行う事が出来るレベルで、ちょっと診断とは呼べないでしょう、、 一般診断 耐力壁以外の耐力…

 耐震補強はバランス

耐震補強のうたい文句で「耐震パネル」で補強云々、、、など何かを「取り付ければ大丈夫のようなコマーシャルを見聞きします。しかしそんなに簡単ではないのです。 耐震補強の難しさはバランスです。お客様も地震に耐えるための筋交いなどが弱い事はご理解い…

 家具の転倒防止グッズの注意点

地震の時に家具が転倒しないための器具が販売されていますが、使い方によっては効き目がないのでご注意ください。 よく見かけるのが天井と箪笥の間を「つっかい棒」で止めるタイプです。木造住宅のほとんどの天井は梁などから「吊っている」ので、下から強く…

 耐震補強工事、概略予算

木造耐震補強工事の概算です。 耐震補強工事にどのくらいの費用が掛かるかは、お客様がお知りになりたい事の一例でしょう。 この表は過去の事例を列記したもので、個々のケースは皆違いますので単純に「坪単価いくら、、」と表すことはで出来ませんがご参考…

 市役所で相談会

今週一週間は府中市の耐震診断に関する「相談会」でした。市役所の談話室にて資料のパネル展示と相談コーナーが設けられて、市民の方の相談を受けます。 私は最終日の昨日が担当で午後は市役所に詰めておりました。ご質問内容は概ねこんな感じです。 診断の…

 簡易診断終了

府中市の簡易耐震診断の担当分が終了です。 やはり、診断に興味は有るけど、どんな内容か話を聞くためのきっかけと捉える依頼者が多かった。他の診断者の情報でも、概ねの依頼者はより細かい内容の「精密診断」を希望するそうですが、実際はどうなのだろう?…

 依頼者のニーズ

府中市の簡易耐震診断で依頼者の家を回っているが、当初私がイメージしていたこととは少々違っていた。 簡易診断ゆえ、細かいことには触れられないので依頼者はがっかりするのだろうと考えていた。その為に簡易診断と精密診断との差などを簡単にまとめた資料…

 怪しい診断員

府中市の耐震診断で新しい依頼者とお会いする機会が増えています。 先日、お話を伺うと府中市の「耐震診断員」を名乗る人が来て診断を進められたそうです。半額が市から助成されると誘導されたものの、妙と思い断ったとのこと。 診断料は30数万円だったそ…

 屋根のリフォーム

耐震診断で依頼者の方と話す中で多い勘違いが屋根のリフォームです。 塗り替えたほうが良いですか? スレート瓦などでよく聞かれる質問です。長い月日の中で退色して色あせることは有るでしょうが、それは見た目の事で雨漏り自体が無ければ老朽化とは直接の…

 簡易診断開始

府中市の簡易耐震診断が始まりました。 広報誌に掲載された直後に8割ほど募集が埋まり、その後も増えているようですがここ数日で予定の100件は満たされたでしょう。 私も他の仕事の合間に依頼者を訪問しております。先日、報告書を上げて承認印をもらい…

 簡易耐震診断

府中市で100件限定で無料の簡易耐震診断を受け付けています。 診断は市内の事務所協会の耐震診断者が行います。私も診断者の一人で診断項目の問診表作りを担当しています。かなり簡単な内容なのは否めないのですが耐震に関して考えるきっかけには良いでしょ…

 補強設計の手法

耐震診断後、補強設計に入る場合も多くあります。一般的にはやはり耐力壁の補強と建物の軽量化が耐震性能を上げる大きなポイントです。 壁を補強する為の金物やパネル類も多くありますが、これは他の部分、例えば基礎や土台などが十分に今の基準に照らして評…

 耐震補強の助成金

耐震診断や補強工事を行った場合、行政によって差があるが助成金が受けられる場合が多い。耐震化率を上げようと行政も力が入っている。 しかし補強工事の費用に対して補助金額は少なく、あまり物件数が延びないの事が実感される。 なにしろ古い住宅を今の診…

 耐震診断

耐震診断、、、体力や知識も必要とするのでボランティアでは出来ないけれど、何と言うのだろう?ある種の義務感のような気持ちが無いと出来ませんね。真っ暗な床下を這い回っている間に色々と考えてしまいます。 依頼者のほとんどは高齢者の方や親を気づかう…

 地震のゆれやすさマップ

内閣府の防災情報のサイトです。そこに地震のゆれやすさ全国マップが有ります。 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html 設計というよりは、防災に関する情報として。ご参考まで、、、 -

 クラック

工場の床スラブに大きなひびが入って不安なので見て欲しい。との依頼です。 伺い図面を見せていただきました。初見ですが工場というよりは集合住宅の延長の様に設計されたのでは?という印象です。 -